-
「ひきこもり支援フォーラム」の開催
0Comments本人や家族が安心して暮らせるように、行政、民間を含めた教育や福祉、まちづくり等の分野連携、そして、ひとりではないと思える居場所や信頼して頼れる地域づくりの推進を支援することを目的に、本フォーラムを開催します。 主催 社会福祉法人長野県社会福祉協議会(※長野県委託事業) 日時 令和5年7月26日(水) […] -
飯田に広域通信制高校を
0Commentsフリースクール運営の「太陽学園」さくら国際高校南信キャンパス開校へ準備 不登校や発達障害の特性ある小学生 高校卒業までの一貫支援目指して 飯田市松尾久井でフリースクールと民間学童保育を運営する一般社団法人「太陽学園」は、広域通信制高校さくら国際高校(上田市)と連携し、同校の「南信キャンパス」の開設を […] -
土蔵で不登校児支援へ
0Comments松本市梓川のギャラリー「アンの家」は24日と25日、在庫じゅうたんなどを販売するフリーマーケットを店内で開く。オーナーで元教員の宮坂京子さんが、店舗を不登校の子供や障害のある人の居場所にしようと、活動場所の確保のために売り尽くしを企画した。十数年前に自宅の土蔵をギャラリーにした。6~7年前から休養し […] -
子どもの居場所開設へ助成決定
0Comments東京の財団が東御市に 東御市が同市県の田中小学校敷地内に来春開校を予定する「子ども第三の居場所」に対し、上限9320万円を助成するB&G財団(東京)が助成決定書を市に授与した。助成金は建設費5千万円と3年間の運営経費。同財団の朝日田智昭常務理事らが市役所を訪れ、花岡利夫市長に手渡した。 子ども第三の […] -
県政タウンミーティンのお知らせ
0Comments県政タウンミーティングのご紹介/長野県 (nagano.lg.jp) 県内の不登校当事者・支援者を対象に令和5年7月4日(火)午後1時~3時までオンラインで開催されます。 ディスカッションテーマは「不登校児童生徒の多様な学びの場づくり」 申し込みは、令和5年6月19日(月)までに下記の参加フォーラム […] -
障害者福祉の「モヤモヤ」本に
0Comments当事者・支援者 両方の視点で 発達障害があり、精神・知的障害者のグループホームを運営する山口政佳さん(48)=松本市県3-が、著書『ADHDの僕がグループホームを作ったら、モヤモヤに包まれた』を明石書店(東京都)から出版した。障害者福祉の現場で、当事者と支援者両方の視点を備えるために感じた疑問や不安 […] -
発達障がいと養育者支援研究会
0Comments教育や福祉、医療関係者らでつくる松本市の「子どもを虐待から守る会・まつもと」は6月17日午後2時半~4時、小児科医で信州大医学部子どものこころの発達医学教室特任助教の新実妙美さんを講師に迎える公開研究会を、女鳥羽中学・岡田小学校あさひ分校(旭2)とオンラインで開く。新実さんは本紙「なないろキッズ」の […] -
不登校を考える講演会
0Comments塩尻市大門四番町の映画館・東座28日午後0時半から、通信制の信濃むつみ高校(松本市)元教頭・竹内忍さんを招いた講演会を館内で開く。5月27日~6月16日に東座で上映する映画「The son 息子」に合わせた企画で、竹内忍さんは「不登校をどう考えるか?」として話す。映画はヒュー・ジャックマンやアニソニ […] -
中山小も小規模特認校
0Comments来年度導入 市内全域から入学・転学 松本市は来年度、従来の通学区域は残したまま市内全域から入学・転学ができる「小規模特例校制度」を中山小学校で導入する。市内では令和4年度に導入された安曇小中学校に次いで2校目となる。中山地域の恵まれた自然環境を生かし、少人数ならではの教育を推進する。 17日の市教育 […]