-
東京都、フリースクール利用料に月2万円助成
0Comments小中学校の不登校対策 不登校の小中学校への支援策として、東京都はフリースクールの利用料を1人あたり月最大2万円助成する方針を決めた。不登校の子どもが増える中、家庭負担を軽くして子どもの多様な選択につなげる狙いがある。 新年度予算案に関連経費12億円を計上した。対象は約1500人を見込む。都によると、 […] -
全中学校に「不登校専門教室」設置へ 京都府城陽市「来やすくなるような居場所に」
0Comments筆者のつぶやき… 少し古い情報ですが、京都新聞で上記のような情報を発見しました。京都府城陽市では「不登校専用教室」の名称?のようですが、市内の全中学校に既存の空き教室を活用して不登校生徒の居場所を設置していくそうですね。 私も調べるまで知らなかったのですが、実は松本市では市で運営する教育支援センター […] -
長野県議会議員の勝野智行さんと対談しました
0Comments今年の4月、長野県議会議員に当選した勝野智行さんに、松本市の不登校の現状と市行政への施策の提案、私たち「こころのかけはし」の取り組みについてお話を聞いて頂きました。 勝野智行議員は、政策に<未来の主役!「こども」を守る> <子育てしやすい街づくり> <中小企業の味方に!>を挙げています。 特に不登校 […] -
小中の不登校22%増 22年度 全国29万9000人いじめ10%増
0Comments全国の高校私立学校のいじめ認知件数や不登校の人数を調べる2022年度の文部科学省の問題行動・不登校調査の概要が3日、関係者への取材で分かった。小中学校30日以上欠席した不登校の児童生徒は29万9048人で、21年度から22.1%(5万4108人)増え過去最多を更新した。小中高などで認知されたいじめは […] -
子ども看護へ 勤務を柔軟に 積水ハウス 不登校・難病に対応
0Comments積水ハウスが、18歳以下の子どもが不登校や難病などで看護を必要としている社員に対し、週休3日制や1日5時間勤務といった柔軟な働き方を認める新たな人事制度を導入したことが11日、分かった。既存の育児・介護休業制度の対象外でも、家族を支援する必要のある社員にキャリア継続を後押しする。同社によると、子ども […] -
中山英子さんにお話を聞いていただきました
0Comments今年4月の松本市議会議員選挙に立候補される中山英子さんに、不登校問題を取り巻く状況と私たちの取り組みについてお話を聞いていただきました。今回共通の知人の紹介でこころのかけはしの活動に関心を持ってくださり、直接会って話を聞きたいとのご連絡をいただきお会いすることになりました。 中山さんはスケルトンの選 […]
- 1
- 2